【20~30代のビジネスマン必見】これからのキャリアを考えるうえでの大切な軸

働き方
スポンサーリンク

私たちの働き方や仕事の在り方は、
大きく変化し続けています。

 

親世代の常識であった
「終身雇用制度」は崩壊し、
いまや転職は当たり前の時代となりました。

 

コロナ禍に入ってからは、
大手を中心に副業(複業)を解禁する企業も増えました。

 

もう1つの企業だけでは、
社員の人生を保障しきれなくなりました

 

副業(複業)の解禁を皮切りに
これまで以上に起業したり、
フリーランスとして働くといった「組織を越えた個の力」が重要になってきます。

 

そんな荒波の社会を
あなたらしく渡り歩くためのに
今回は以下の本を参考に、これからの
ビジネスマンにとって必要なことを
ご紹介していきます。


「インディペンデント・シンキング 
組織にいても独立しても自分の価値を高め続ける」

 

最初にポイントを述べます。

 

  1. 組織からみると、いてほしい人材になること
  2. 個人からみると、いまの組織に依存してしないマインドとスキルを持つこと
  3. 今の組織にいた場合に、N年後、自分の価値を今より高められるかを考える
  4. どこでも通用する力、「共通価値」を高めていくことが大切

 

では、早速みていきましょう。

 組織に依存しない人材になろう

急速に変化する時代の中で、まず
組織に所属する個人として大切なことは、
組織にとって「いてほしい人材になることです。

 

ここでいう組織とは、
勤めている会社や公共機関などです。

 

組織からみて「必要ない人材」
と見なされてしまうと、
しだいに付加価値の低い仕事
を任される
ようになります。

 

付加価値の低い仕事とは、
専門性が必要なく、誰でもできる仕事です。

そして、個人として大切なことは
「自分の組織だけに依存しないこと」です。

 

世の中が激動しているのにもかかわらず、
自分の組織のことしか考えていないと、
社内でしか通用しない「空気を読む力」や
「忖度力」しか磨かれません。

 

いずれ、社外と競う力を失います
そうして組織にしがみつくように
なってしまうのです。

 

やがては「いてほしくない人」の対象になる可能性が高まります。

 

たしかにボクのまわりにも、
上司の顔色ばかり気にして、全く自分の意志がない社員に時々出くわします。

 

  • 組織からみると、「いてほしい人材になること」
  • 個人からみると、「いまの組織に依存してしないマインドとスキルを持つこと」

 

この2つの視点が、
自立した個人となるためには
まずは重要になってきます。

N年後の自分の価値を考えてみよう

就職して、いままで働いたものの、
いまの組織にいるべきか、
悩む時期ってありませんか。

 

冒頭にも書かせていただきましたが、
いまや転職やフリーランスになること
は珍しいことではありません。

 

本書では、転職などに悩んだとき、
個人として考えるべき大切な軸として、
「今の組織にいた場合に、

1年後、N年後の自分の価値を今より高められるか否か」
と書かれています。

 

もしいまの組織に限界を感じていたら、
「別の機会に移る」というオプションを持つことが重要です。

 

とはいうものの、
コロナの影響は転職や就活にも影響しているようです。

 

こちらのサイトの調査によると、
6割以上の方がマイナスの影響を受けているとのこと。
外部リンク>>

 

自分がコントロールできる範囲で、
いまはタイミングをみながら、アクションを起こしていきましょう。

 

社会人生活って、恐ろしく月日が経つのがはやいですよね。
ボクも気が付けば30代。

入社当初は希望していなかった部署に配属されたものの必死にもがき、
5年目で「もう十分やりきった」と思えるようになりました。

 

幸い、社内の別の部署でやりことに出会え、
運よく部署異動ができ、
いまでは5年目の自分からは想像できなかった仕事に挑戦させてもらっています。

 

これからもそうですが、
現状に満足しないこと、そして
いつもアクションを忘れないことが
成長するためには大切ですね。

「社内価値」より「共通価値」を高めていこう

本書では、
「社内の組織というローカルだけに通じる「社内価値」を高めていくのではなく、
どこでも通用する力、「共通価値」を高めていくことが大切」
と、紹介されています。

 

 

では、「共通価値」を高めるには
どうしたらいいのでしょうか。

 

本書では、
例として以下の内容を紹介しています。

 

・生涯、新たな知的刺激の中に身を置く。新しいことに挑戦する。
・1日を「時間投資」と「時間消費」に区別し、タイムマネジメントしていく。
・2つ以上の異なる仕事から、自分の共通価値を磨いていく。

 

補足をすると、

 

  • 「時間投資」とは、今の学びが明日以降の自分の成長に繋がると考え時間を使うこと
  • 「時間消費」とは、現在のためだけであって、次に繋がらない時間の使いのこと

 

Time is money ” の考え方ですね。

別の記事では「充実した時間の使い方」
について書いておりますので、
よければチェックしてみてください。

【テレワークは大チャンス】あなたの大切な時間を増やすためのポイントとは?
こんにちは、てるきちです。 コロナ禍を通じて、 私たちの働き方は大きく変化してきました。 テレワークやオンライン会議などが浸透し、 移動時間が少なくなった分、 自由に使える時間が増えた方も多いはず。 こちらのサイトの調査によると、 約7割の...

まとめ

いかががったでしょうか。

 

今回は以下の内容をご紹介しました。

  1. 組織からみると、いてほしい人材になること
  2. 個人からみると、いまの組織に依存してしないマインドとスキルを持つこと
  3. 今の組織にいた場合に、N年後、自分の価値を今より高められるかを考える
  4. どこでも通用する力、「共通価値」を高めていくことが大切

 

社会で必要な力は常に変化しているため、
常に自分の力をアップデートしていくことが大切です。

 

力を磨いた分だけ、あなたのことが
必要な人がきっと現れます。
そうやって前向きにとらえて、
力をつけていきましょう。

 

ボクの場合は、
本業とこのブログを軸に、
共通価値を磨いていきます。

 

今回の記事が、少しでも参考になったことを願っております。

 

 最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

 

よろしければ関連記事
チェックしてみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました