こんにちは、てるきちです。
ブログを開設して、
あっという間に3ヵ月が経ちました。
今回の記事では、
当ブログ『てる基地』について
- 3ヵ月目で学んだこと
- 3ヵ月目で良かったこと
- 4か月目の動き方 など
ありのままの運営報告をしていきます。
今回の記事でおススメの方は、
- これからブログを始めるか検討中
- ブログ初心者
では、早速みていきましょう。
当ブログ『てる基地』について簡単にご紹介
成果を紹介する前に、
ボクが運営している『てる基地』について
簡単にご紹介させてください。
このブログでは、
ボクの社会人経験を活かし
20~30代のビジネスパーソンを対象に
役立つ情報や話題のトピックスに関する情報を発信しています。
読んだ人に絶対損はさせない!
前向きになれる情報をお届けすることをモットーに、
- 働くことが楽しくなる
- 会社で必要とされる人材になる
- 環境に左右されず、個人でも稼げる力を身につけられる
こういった価値を提供することを目的に
ブログを運営しています。
では、次から3ヵ月目の成果をお伝えします。
3ヵ月目の成果
まず最初は、結論からご紹介します。
表にまとめてみました。
期間は、2月28日-3月28日です。
【振り返り】3ヵ月目で学んだこと
【その①】ブログ初心者なりの戦い方をすべし
2ヵ月目から継続して、
以下のことを取り組んだものの、
結果的にPVもユーザー数も減少してしまいました。
- 記事を継続的にUPし続けた(ほぼ毎日更新)
- Twitter(@terukichi_14)のフォロワーを増やしながら、連動して周知を行った
どうやら更新し続ければ、
良いというわけではないのですね。
Twitterと連動して
更新の告知を行ったものの、
2ヵ月目で振り返ると
あまり出来ていなかったことは、
Twitterのフォロワーさんが行っている「紹介企画」の参加です。
1ヵ月目・2ヵ月目は、
積極的に参加しましたが、
3ヵ月目は、あまり参加出ていませんでした。
振り返ってみると、
ブログの記事でPV数が特に多い記事は
紹介企画に参加したものが多いことが分かりました。
「Organic Search」の検索流入数が
まだ低い初期の段階では、
積極的にこういった企画参加して
自分のブログの認知を上げていく必要があるのですね。
【その②】 Twitterの感謝企画を頑張り過ぎた
ありがたいことに
3月21日時点で
Twitterのフォロワーさんが
1,000名突破しました。
※フォロワーさんの皆さん、いつも本当にありがとうございます!
Twitter開始2ヵ月半で1,000名突破する
とは思っていなかったので、
嬉しすぎてブログを紹介するという
感謝企画を行ったのですが、問題が発生しました。
ボクのキャパ的に
感謝企画をこなすのがやっとで
約1週間、肝心のブログを更新できなかったのです(汗)
おまけにボタンの押しすぎで
親指も痛めました(泣)
フォロワーさんが喜んでくれたのは
大変嬉しかったのは事実です。
ですが今後の企画は
自分の身の丈にあったモノを行いたいと思います。
【振り返り】3ヵ月目で良かったこと
PVやユーザー数は減少したものの、
マイナス点ばかりではありませんでした。
- サチコでの「表示回数」が約2倍にアップ
- ブログ村のランキングが上がって来たので、「Referral」の数字が2ヵ月目と比べて、約4倍アップ
- 狙っているキーワードで、検索順位が10位以内の記事が29記事に増えた
SNSからの流入が減ったものの、
Google先生は、
頑張っているボクのブログを
少しずつ認めてくれたようです。
4ヵ月目の動き方
目標としては検索流入の割合を
「Organic Search」>「SNS」にしたいです。
少しずつ成果は出始めているので、
継続して更新し、様子を観察していきます。
戦略として、以下の4つに取り組んでいきます。
- ドメインパワーの強化
- 「クリック数」を増やす
- 優先的なリライト・メンテナンス
- 更新をやめない
【その①】「ドメインパワー」を強化する
実はお恥ずかしながら
当ブログ『てる基地』は、
ほぼ毎日更新しているものの
ドメインパワーはゼロのままなんです(泣)
1記事3,000文字程度、
記事数も80を越えているのに、
ドメインパワーはゼロ。
Google先生、血も涙もありませんよ。
記事を更新すれば
自然とドメインパワーがあがると、
勘違いしていたので、
ドメインパワーを強化するために、
しっかりと勉強して対策していきたいです。
目標は、4ヵ月目で「0」から脱出です!
【その②】「クリック数」を増やす
せっかく表示回数が増えているのに、
CTRが0%の日もあります。
悲しくなります。
このままでは容赦ないGoogle先生に
見放されてしまいますので、
クリック数が増えるように、
- タイトルの変更
- ディスクリプションの変更
などを行い、クリック数が上がるように
色々思考錯誤していきたいです。
目標は、CTR平均「0.5%」にすることです!
【その③】リライト・メンテナンスをする
3ヵ月で約80記事を書きました。
しかし、そのうち約20記事は、
いまだ検索順位100位以内に
入っていない記事たちです。
生まれたことを後悔させないためにも対策しなきゃです。
ドメインパワーも弱小なので、
単純に人気のキーワードだと
負けてしまうコンテンツもありますが、
キーワード選定ミスやコンテンツの弱い記事もいくつかあるかと思います。
ですので、リライト・メンテナンスで
4ヵ月目に特に重視することは、
- 100位以内に入っていない記事のリライト
- 30位内に入っている記事のリライト
リライトの優先順位を決めて、
全体としてどうなるか様子を見ていきたいと思います。
目標は、検索順位10位内の記事数を「50」記事!
【その④】記事を更新し続ける
ブログの基本は、「更新」です。
3ケ月続けていても
PVが伸びなかったので、
色々と検索していたら、
先輩ブロガーである
マナブさんのツイートに出会いました。
マナブさんは、
ブログのスランプに陥った人に向けて、
以下のツイートをされていました。
「気にせずに淡々と続けましょう」
…鬼ですね、先輩(笑)
しかし、成長前の筋肉痛と思えば
たしかに頑張れそうです。
目標は、「週3記事」を更新する!
まとめ
ただ更新するのではなく、
目的感を持ち、
うまくいったことや改善点を
しっかり意識しながら、
日々更新し続けることの大切さを実感しました。
3ヵ月目でわかったことは、
やはり成果を上げている人は、
成果を上げているだけの理由があるということ。
型にはまらず、
他のブログやフォロワーさんから
謙虚に学ばなきゃと思いました。
※皆さん、色々教えてください!
トライ&エラーの繰り返しですね。
だから成長できるので、ブログって楽しいです。
最後にいつも応援していただける方々
本当にありがとうございます。
4ヵ月目も、何卒よろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました^^
よろしければ関連記事も
チェックしてみてください。
ランキングに参加中です。
応援していただけるのでしたら、
『てる基地』の記事にワンクリックしてもらえるとうれしいです。
にほんブログ村